MENU
スポンサードリンク

脱サラして学生に戻る・・・その可能性とリスクについて徹底検証!

脱サラをして起業する、今の時代ではそんなに珍しい事でも無いかもしれません。中には脱サラをして学生になる人もいます。学生から社会人になったのに、改めて学生に戻るのです。

その理由は様々で、社会に出て改めて自分が学びたい分野が明確になったから大学や専門学校に入りなおす方もいるでしょう。資格を取ろうと思って勉強に専念するために脱サラをして学生になるなんて方もいると思います。

それらは全て起業のための過程にすぎませんが、生活の事もありますし、家庭の事など脱サラして学生になろうと思うと人によっては調整したり交渉しなければいけない事が多々出てきます。そこで、脱サラして学生になる事にリスクは無いのか、対処出来るとすればどんな事なのかを調べてみました。

[ad#co-1]
目次

◆専門的な資格を手に入れるために脱サラして学生になる

まずは、なぜ脱サラをしてまで学生になる人がいるのか。ここでは、自分のキャリアや起業のための資格を取得するために、どうしても専門学校やら大学に通わなければいけない方に焦点を当てておきたいと思います。

専門職になるために脱サラして学生となる

資格の中でも様々ありますが、その資格だけで独立出来るようなものから、勤め人としてキャリアアップに役立つものまであります。思いつくままに一つひとつ確認しておきたいと思います。

・柔整師、鍼灸師

柔整師や鍼灸師などは手技療法とよばれる手による療法のことです。町にある接骨院や整骨院、鍼灸院なんかがそうですよね。専門学校に通って国家資格を得る必要があるのと、資格をとれば独立を目指す人が多いです。ただし、近年では保険を適用した療養費の扱いが厳しくなっているのと飽和状態と言っていい業界状態ですので、どうやって自分の色を出すのか、保険に頼らない自費の売上を最大化させるのかが重要ではないでしょうか。

・医者、歯医者

こちらも国家資格となりますが、大学を卒業するのにも馬鹿高い学費が必要です。少子高齢化で医療費に関するルールもこれから激変するでしょうし、医者はまだしも歯科業界はすでに飽和状態で二極化が進んでいます。資格を取ったからといって一生安泰というわけにもいかなさそうです。

・税理士、公認会計士

税理士、公認会計士も難関な国家資格で、働きながら資格をとる人もいますが、時間と根気が必要です。専門学校に通って学生となったりとか、脱サラして勉強に専念して短期間で取得する人もいたりします。

・弁護士

一時期はロースクールが話題にもなったりしましたが、弁護士でも稼げる人とそうでない人の二極化がはっきりしていると言われています。試験を通して資格を取得という点では、かなり難易度も高いので脱サラして勉強に専念という道を検討する人が多いのではないでしょうか。

・行政書士、司法書士

行政書士も司法書士も合格率が数パーセントの難関な資格です。社会保険労務士も一時期合格率数パーセントになったりと、難しい印象が出てきました。ただ、周りでは脱サラして学生になって勉強しているという人は、実はそんなに多く聞きません。専門学校の夜に通えるコースや通信コースで働きながら勉強している人が多い印象です。

・中小企業診断士

中小企業診断士とは企業のコンサルティングに関わる資格として有名です。ただし、資格による独占業務があるわけではないので、この資格を取って独立するには相当な経験や能力など形の無いコンサルというサービスを契約してもらえる能力が必要です。範囲は多岐にわたり独学で取得するには難易度が高いですが、わざわざ脱サラして学生に戻るなんて方は少ないと思います。

[ad#co-2]

◆リスクを背負ってまで脱サラして学生をするか自分に問う

これまでお伝えしたように脱サラして大学や専門学校に入って勉強するのは、何となくではなく強烈な目的意識が必要です。だからこそ、リスクを背負ってまで脱サラして学生になる覚悟があるかどうかを自分に問う必要があります。

言い訳が出るのは本気でやっていないから

私の知り合いに、やりたいと思った事は全て実現している友人がいます。その人が言うには、なぜ自分がやりたい事を実現出来るかと言えば「本当にやりたい事」しかやらないからだと言います。心からやりたい事であれば、どんなに犠牲を払ってでも、その努力でさえ当たり前となるようです。その人は周りで勉強する時間が無いとか、やる気が出ないとか言うのは本当にやりたい事ではないからだよ、と辛辣な言葉を投げかけます。やりたい事であれば、絶対に実現するために、出来るまで諦めないし、工夫を重ねて絶対に達成するはずと言います。

目標を達成するには秘訣がある

目標を達成するには秘訣があるのをご存知ですか?原田隆史さんという弱小陸上部を7年間で13回も日本一に導いた方です。その実績を引き下げてビジネス業界ではユニクロの柳井さんや京セラの稲盛さんも自社に原田さんの教育メソッドを導入していると言います。他にはメジャーでの活躍が楽しみな大谷選手や、日本球界を背負って立つだろう清宮選手も実践している目標達成の技術があります。脱サラして学生になってまで達成したい目標がある人には、非常に有効なメソッドですし、今は無料で本を取り寄せる事が出来るのでよかったら参考にしてみて下さい。

http://directlink.jp/tracking/af/1503300/AK3nBlwl/

◆脱サラして学生になる人が家族の理解を得るために出来ること

脱サラして学生になって自分の立てた目標を達成する場合、一人の場合はまだしも、結婚して家族がいる場合にはその人たちの協力が不可欠です。ほとんどの方が脱サラする事に否定的でしょう、そんな中で協力を仰ぐには何か説得する材料が必要です。どんなものがあるのでしょうか。

・数年間収入が無くても生活できる貯金を貯めておく

簡単な事ではありませんが、学費だけでなく学生期間は絶対に家族に迷惑はかけないというぐらいの貯金を用意する。全額たまらないとしても、こうした行動をするぐらい自分は本気なのだという点で家族から共感をもらう必要があるでしょう。

・脱サラして学生を経て資格を取る事による自分のキャリアと収入を明確にする

違う切り口で説得するとすれば、なぜ脱サラをしたいのかという点をプレゼンしなくてはいけません。それだけでなく、脱サラして学生として勉強・資格取得後には具体的にどのようなキャリアプランを考えているのか、収入は今と比べてどんな推移をするのか等をプレゼンします。

・奥さんの収入に頼る時はアルバイトでも年間103万円を超えないようにする

奥さんや親の収入に頼る事もあるかもしれません。その上で自分もアルバイトするなどして家計の助けになろうとする時は、年間でのアルバイト代は103万円を超えないようにしましょう。税金的にその方がお得でして、詳しくはこちらの記事で確認をしておいて下さい。

あわせて読みたい
学生アルバイトの税金の仕組みのすべて!大学生は所得税や社会保険をどうやったら払わなくて済むの? 奨学金を返せない大学生が問題になっているように、金銭面の問題でアルバイトをしている大学生を大勢いると思います。 お金を稼げば、当たり前ですが税金がかかります。...

◆脱サラして学生に戻る・・・その可能性とリスクについて徹底検証!のまとめ

脱サラして学生に戻る事はそれなりのリスクを覚悟しないといけない事はわかって頂けたかと思います。中には、脱サラせずとも仕事をしながら目指せる資格もありますから、事前によく検討する事をおすすめします。

何より大切な事は、脱サラする事でも、学生になる事でも、資格を取る事でもなく、資格を取った後に何を実現したいのかです。今や専門的な資格を取ったからといって待っているだけで仕事がくるわけでもありません。勉強を続け自分だけの強みを磨き上げなければ競争に勝ち抜いていけません。

あわせて読みたい
脱サラ起業に失敗した人の末路は?その後を左右する失敗しない起業の仕方 脱サラをして起業。今では当たり前のように聞くようになりました。 SNSやメディアでも目にするのは脱サラして起業した成功者たちです。華々しい姿を見ていると自分もあ...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる