-
ふるさと納税の規制で返礼品3割以上はNG!?2019年(平成31年)の改正ポイントを解説
平成31年度(2019年)税制改正大綱でふるさと納税のルールが変わることが決まりました。 ふるさと納税は使い方次第でおトクな制度なのでこのルール変更が私たちにどんな影響があるのでしょうか。損するの?得するの?多くの人が疑問に思っていると思います... -
将来に迷い考える前に知っておきたい一生食っていくのに困らないキャリアの磨き方!
サラリーマンとして一生働き続ける、起業家として事業を永続させる。全く違う生き方のように見えますが一つだけ共通している点があります。 それは「世の中から求められる人物である」という点です。 会社からもお客様からも必要とされる人材であればサラ... -
生産性を改善するノウハウ!起業したら必ず必要な時期がきます!
起業はある意味で非常にハードな作業です。事業主に休みなしと言われるぐらい、起業家はスタートアップ直後は狂気を感じるぐらい働いている人が多いです。 サラリーマンとして従業員の身分がいかに守られていたのかを思い知らされると思います。ただ、起業... -
誰でもわかる!株式会社設立する時の公証役場で定款認証する全手順
株式会社設立で必ず定款認証という作業が必要です。これは定款という大事な会社のルールを決めた書類に対して公証役場からOKを出してもらわないと会社設立ができないのです。 これから株式会社設立するすべての人たちへ、定款認証の手順を整理します。 >... -
【自分でやる!】株式会社の決算月・決算日を変更する手続きの仕方!提出期限や申請方法は?
会社設立時に事業年度や決算月を決めなければいけません。会社の事業を集計する時の一つの区切りである「いつからいつまで?」を決めるのが事業年度です。そして事業年度の最後の月を決算月と言っています。 この決算月ですが、会社設立後にちゃんとした手... -
2019年の雇用関係助成金制度を紹介!自社で使える助成金が一目でわかる
助成金は毎年国が決まった予算で運営します。たとえば国が力を入れたい分野に対して「助成金」というかたちで金銭面の支援をすることによって国が実現したい目標達成を推進していくものです。 たとえば契約社員など働く期間のお尻が決まっている労働者がい... -
ラクラク簡単!確定申告&決算申告を自分でやる時の最強ソフトは会計freee!スマホアプリにも対応!
せっかく起業したからには、自分の能力や技術を最大限発揮したい。より多くの人たちに、自分だけにしかできない価値を提供したい。その結果、多くの笑顔やありがとうが手に入る。豊富な自己表現と同時に充実した人間関係が手に入り、経済的にも豊かになっ... -
資本金1000万円未満で会社設立して消費税免除する具体的な方法&注意点
これから会社設立を検討している人達にとって資本金を1000万円未満にしておけば、消費税を二期間(会社の年度は一期・二期・・・と数えます)は納めなくて良い特別ルールがあることは有名なお話だと思います。 しかし、資本金1000万円未満で会社設立したか... -
会社設立時に注意しておく節税のポイント!法人にすると何で税金対策になるの?
株式会社にせよ、合同会社にせよ、会社設立をする理由には様々あると思います。私が会社設立の支援をする中で一番多い理由は「節税のため」でした。 そこで今回は会社設立をする時の節税の注意点を整理しました。そもそも、なぜ会社設立が節税になるのか?... -
会社設立をする代わりに休眠会社を利用するメリットとデメリット
会社設立というとゼロから新しく作るものというイメージがあります。ただ、稀ではありますが、休眠会社を利用して新しく会社設立する代わりにするケースもあります。 低コストで事業を始めることができたり、事業を始めるまでのスピード感みたいな点でメリ... -
会社設立をしたら青色申告の届出はいつまでに出せばいい?メリットや期限について解説
株式会社でも、合同会社でも、会社設立をしたら必ず青色申告の届出を出してください。税務署は他にも届ける書類がありますが、それは「誰でもわかる!会社設立後に税務署に届出る書類のすべて」の記事をご覧ください。 今回は「青色申告」に関してメリット... -
赤字だと会社の税金はどうなる?会社設立後に赤字でも収めるべき税金のすべて
会社が赤字でも納めないといけない税金がある。まるで都市伝説のような恐ろしい話を知っていますか?それが「法人住民税」に「消費税」です。 私は自分で会社設立や税務の仕事に関わるまで、利益がでなければ税金は払わなくて大丈夫と勝手に思っていました... -
会社設立時に注意する許認可のルール!後悔しないためにチェックするべきポイント
世の中には星の数ほど仕事の種類がありますが、中には「許認可」というものを受けないとできない仕事が存在します。 もし、あなたのやろうとしている仕事が許認可を必要とするものだったら、会社設立時点で気をつけないといけないポイントがいくつかありま... -
【挨拶状の文例】株式会社設立した後に役立つ挨拶状のノウハウ集めました!
株式会社設立をした後には挨拶状を使って関係する人たちに報告をします。 取引先や協力者やこれからお世話になる人に株式会社を設立したと挨拶状を書くことはとても意味があることです。 そこで会社設立をしたばかりの人たちが知っておくと役立つ挨拶状の... -
接待交際費のルールを守って税金対策【飲食費に関する注意点】
会社が税金対策を考えた時の王道は計上できる経費はていねいに全て計上していくというのがあります。 税金のルールは複雑ですから、専門家に丸投げという方も多いと思いますが今回紹介する接待交際費の経費形状については普段の情報の残し方や理解度が大切... -
株式会社設立する時の人数のルールと役員報酬はいつから支給するの?
最近立て続けに株式会社設立時の役員の人数と、役員報酬について聞かれました。 これから株式会社設立する人たちにとっては興味関心のあるテーマなのかな?と思いましたので少し整理しておきたいと思います。 基本的には株式会社設立時の「役員の人数にル... -
日本一わかりやすい年末調整のしかた!個人事業主や起業家や経営者が自分で手続きをする方法をゼロから丁寧に
起業家のみなさんは会社経営者でも個人事業主でも従業員を雇っているのであれば、10月ぐらいから年末調整の準備をしないといけません。 税理士や社労士にお願いしている起業家の方であれば意識したことはあまりないと思いますが、自分で年末調整をしようと... -
成功する起業家マインド【道を拓く人の大切な考え方】
ある意味で簡単に起業ができるようになった時代で、たくさんの相談に乗りますが成功する起業家とそうでない起業家がはっきりと二つに分かれます。 わかる範囲で成功する起業家の考え方と、そうでない起業家の考え方を整理してみたいと思います。 これから... -
保険を使った税金対策は個人事業主と法人の違いは?メリット&デメリットを調査!
保険を利用した税金対策は個人事業主にも、法人にも適用されます。 保険については種類も複数種類ありますし、個人事業主と法人では税金対策として適用されるルールも少し違います。 保険に関する基礎知識や保険を使った税金対策のメリットやデメリットを... -
申請書は大丈夫?ふるさと納税ワンストップ特例制度の活用方法
最近では多くの人たちがふるさと納税を行うようになりました。 ふるさと納税をしたら税金が安くなる特別ルールを適用するために確定申告をしなければいけません。しかし、全員がふるさと納税のためだけに確定申告をするのも手間ですし、税務署も大変になっ...